〇プレリ@青箱
前日に友達から、「M15はテンポだよ」「黒の箱レアは強いけど、色としてはそうでもないよ」と言う情報を貰ってたので、青箱を選択。
結果は、青赤で2-2。
組み間違えとサイドミスで2試合落としたっぽい、、、
やってみると、たしかにテンポ環境で、しかもカードが強くて面白い(^O^)
でも、昔みたいに、予言などのドロソ入れて、実質3マナ4マナスタートみたいな思いデッキが組みにくくなったのは、残念かも。
〇EDHのジェネラルが替わりました。
イーサーンを譲ってもらえたので、カマールと差し替えてみました。
霊気の薬瓶と出産の殻を足したような能力?
とりあえずレインジャーサーチから、ロフェロス→梓と繋げて、一通り使い終わったら工芸品でバウンスしてカウンターリセットしたりして使えば楽しそう!
カマールは、「全除去撃ったら、そっちの土地も飛ばすよ?」みたいな、政治をするためだけに使い始めて、でも勝つためには、形振り構わないマナ加速行為からひねり出した天文学的なマナを天文学的な数のクリーチャーに天文学的な打撃力に変換して天文学的な量のプレイヤーのライフを削る為に相手の妨害を計算に入れて(持ってない事を祈って)何ターンも計算するんだけど、正直な話めんどくさい、、、計算中によく除去られるしね。
やっぱり先の後を返すマジックがしたいんです(;_;)
そんな訳で梓が実質ジェネラル禁止されて、イマイチEDHはやる気が起きなかったけど、これは相手の動きを見ながら動けるいいカードっぽい。
〇ケータイ壊れました
昨日から、iPhoneが充電出来なくなって、午前のBMプレりが終わってから修理に出しに行ったんですが、、、
大須SoftBankショップ「appleストアに行って下さい。」
↓
appleストア「予約してから来てください。タカシマヤF8に出張修理所がありますのでそちらなら対応出来ると思います。」
↓
タカシマヤF8出張修理所「毎週日曜の夕方からシステムのメンテナンスに入っていまして・・・」
自分「では、前使っていたiPhoneにシムカードを差し替えられますか?」
出張修理所「SoftBankショップに行って貰って・・・」
自分「゚(゚´Д`゚)゚」
SoftBankショップでも当然の様にNOと言われ。その後BMでトランプタワーを作っていたのは、傷心の痛みを癒している姿というかなんというか、、、
積み上げたタワーが崩れるのを見ながら、こんなギャグみたいな事って本当にあるんだなぁとぼんやり考えていました。はぁ
前日に友達から、「M15はテンポだよ」「黒の箱レアは強いけど、色としてはそうでもないよ」と言う情報を貰ってたので、青箱を選択。
結果は、青赤で2-2。
組み間違えとサイドミスで2試合落としたっぽい、、、
やってみると、たしかにテンポ環境で、しかもカードが強くて面白い(^O^)
でも、昔みたいに、予言などのドロソ入れて、実質3マナ4マナスタートみたいな思いデッキが組みにくくなったのは、残念かも。
〇EDHのジェネラルが替わりました。
イーサーンを譲ってもらえたので、カマールと差し替えてみました。
《放浪の吟遊詩人、イーサーン/Yisan, the Wanderer Bard》
(2)(緑)
伝説のクリーチャー — 人間(Human)・ならず者(Rogue)
(2)(緑),(T),放浪の吟遊詩人、イーサーンの上に詩句(verse)カウンターを1個置く:あなたのライブラリーから、放浪の吟遊詩人、イーサーンの上に置かれている詩句カウンターの総数に等しい点数で見たマナ・コストを持つクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。
霊気の薬瓶と出産の殻を足したような能力?
とりあえずレインジャーサーチから、ロフェロス→梓と繋げて、一通り使い終わったら工芸品でバウンスしてカウンターリセットしたりして使えば楽しそう!
カマールは、「全除去撃ったら、そっちの土地も飛ばすよ?」みたいな、政治をするためだけに使い始めて、でも勝つためには、形振り構わないマナ加速行為からひねり出した天文学的なマナを天文学的な数のクリーチャーに天文学的な打撃力に変換して天文学的な量のプレイヤーのライフを削る為に相手の妨害を計算に入れて(持ってない事を祈って)何ターンも計算するんだけど、正直な話めんどくさい、、、計算中によく除去られるしね。
やっぱり先の後を返すマジックがしたいんです(;_;)
そんな訳で梓が実質ジェネラル禁止されて、イマイチEDHはやる気が起きなかったけど、これは相手の動きを見ながら動けるいいカードっぽい。
〇ケータイ壊れました
昨日から、iPhoneが充電出来なくなって、午前のBMプレりが終わってから修理に出しに行ったんですが、、、
大須SoftBankショップ「appleストアに行って下さい。」
↓
appleストア「予約してから来てください。タカシマヤF8に出張修理所がありますのでそちらなら対応出来ると思います。」
↓
タカシマヤF8出張修理所「毎週日曜の夕方からシステムのメンテナンスに入っていまして・・・」
自分「では、前使っていたiPhoneにシムカードを差し替えられますか?」
出張修理所「SoftBankショップに行って貰って・・・」
自分「゚(゚´Д`゚)゚」
SoftBankショップでも当然の様にNOと言われ。その後BMでトランプタワーを作っていたのは、傷心の痛みを癒している姿というかなんというか、、、
積み上げたタワーが崩れるのを見ながら、こんなギャグみたいな事って本当にあるんだなぁとぼんやり考えていました。はぁ
・6/30@使用デッキ:ジャンド
デッキも持って行かなかったし、出る気も無かったけど、半分仲間に拉致られる形で参加。
R14c《出産の殻》 ×〇×
R2《復讐蔦》入りZOO 〇〇
R3白単t黒ヘイトベアー 〇〇
最近ゴルガリばかり回しているから、ビート相手に初手に《稲妻》を持っている安心感は良い。
後、デッキは間違いなく強い!(リーダーが作ったやつなので、、、)殻相手に、ダーブラ発掘し続けて、軟泥で殴るのが楽しすぎる(^O^)
・7/6@使用デッキ:タルモツイン
同日行われた、193ツンドラ杯に「0-2したら、夕方は大須行きますねー」と言ったので有言実行。(フラグを立てることで、逆にフラグをへし折りに行ったつもりだったけど、本当に0-2してしまった、、、)
最近BG系、コンボばかり回してて、ビートが使いたかった。
後、殴るのがめんどくさくなったら、コンボすれば勝てるので、このデッキ好き。
R1赤t黒白バーン 〇××
R2バントアグロ 〇〇
R3青緑《風景の変容》 〇〇
最近思うけど、タルモはこのフォーマットの最強カード。
周りのメタが変わっても、タルモの強さだけは変わらない。
緑が入っていれば、雑に入れても、普通以上に強い、、、よね?
後、デッキが弱い。(前日のフェアリーにボコボコにされてTreeTopや剣をメイン投入する、魔改造をしたせいで、タルモツインは強いデッキだけど、、、)
この日は、8割ビートで勝ち:2割コンボで勝ち。
デッキも持って行かなかったし、出る気も無かったけど、半分仲間に拉致られる形で参加。
R14c《出産の殻》 ×〇×
R2《復讐蔦》入りZOO 〇〇
R3白単t黒ヘイトベアー 〇〇
最近ゴルガリばかり回しているから、ビート相手に初手に《稲妻》を持っている安心感は良い。
後、デッキは間違いなく強い!(リーダーが作ったやつなので、、、)殻相手に、ダーブラ発掘し続けて、軟泥で殴るのが楽しすぎる(^O^)
・7/6@使用デッキ:タルモツイン
同日行われた、193ツンドラ杯に「0-2したら、夕方は大須行きますねー」と言ったので有言実行。(フラグを立てることで、逆にフラグをへし折りに行ったつもりだったけど、本当に0-2してしまった、、、)
最近BG系、コンボばかり回してて、ビートが使いたかった。
後、殴るのがめんどくさくなったら、コンボすれば勝てるので、このデッキ好き。
R1赤t黒白バーン 〇××
R2バントアグロ 〇〇
R3青緑《風景の変容》 〇〇
最近思うけど、タルモはこのフォーマットの最強カード。
周りのメタが変わっても、タルモの強さだけは変わらない。
緑が入っていれば、雑に入れても、普通以上に強い、、、よね?
後、デッキが弱い。(前日のフェアリーにボコボコにされてTreeTopや剣をメイン投入する、魔改造をしたせいで、タルモツインは強いデッキだけど、、、)
この日は、8割ビートで勝ち:2割コンボで勝ち。
ゲームデー@本山ブランチ
2014年5月25日 スタンダード
たまたま仕事の休みに、たまたまニコ動を開いたら、津村プロがニコ生やっていらして、そこで調整されていたデッキがとても魅力的だったので、目コピしてソレをもってゲームデー行ってきました。
黒緑ドレッジ×〇〇
青白コン〇〇
黒緑白ジャンク〇〇
白黒コン〇〇
SEジャンド××
3位決定戦黒緑白ジャンク××
ニコ生を開いたときはもう残り5分くらいで、デッキ広げながら雑談していらして「明日神決定戦だったらコレ持って行きますね!」と、かなりの自信を持って推していた事と、ドラゴンの迷路が発売された当時、コレは絶対値上がりすると青田買いした《ヴィトゥ=ガジーの末裔》が有効利用出来る辺りが魅力的に見えた要因ですね。
赤白ヒバリを彷彿とさせる、展開力と打点の高さとアドバンテージで使っていてとても楽しいのですが、SEでは構造的に触れないドラゴンと展開したところにミジウムがぶっ刺さり負け。3位決定戦でもやはりブロック不可な血男爵を連打されてgg・・・特に賞品なしと相成りました、、、
黒緑ドレッジ×〇〇
青白コン〇〇
黒緑白ジャンク〇〇
白黒コン〇〇
SEジャンド××
3位決定戦黒緑白ジャンク××
ニコ生を開いたときはもう残り5分くらいで、デッキ広げながら雑談していらして「明日神決定戦だったらコレ持って行きますね!」と、かなりの自信を持って推していた事と、ドラゴンの迷路が発売された当時、コレは絶対値上がりすると青田買いした《ヴィトゥ=ガジーの末裔》が有効利用出来る辺りが魅力的に見えた要因ですね。
赤白ヒバリを彷彿とさせる、展開力と打点の高さとアドバンテージで使っていてとても楽しいのですが、SEでは構造的に触れないドラゴンと展開したところにミジウムがぶっ刺さり負け。3位決定戦でもやはりブロック不可な血男爵を連打されてgg・・・特に賞品なしと相成りました、、、
転載、6月大会告知【大須アメニティードリーム】
2014年5月25日 TCG全般6/6(金)コンスピラシードラフト
参加費:1000円
受付時間: 12:00~
・卓が立ち次第、順次開始
・時間内で一定数卓が立つまで
・最終受付時刻:18:00
各イベントについて、賞品等の詳細が知りたい方がみえましたら、直接お店の方まで電話( 052-265-8848 )をお願いします。
GP名古屋&「WILLPOLIS」&ASA会
2014年4月20日 趣味 コメント (8)
〇GP名古屋
5-3でドロップ、プレイ上のミスとかはあったけど、練習したことの8割方は発揮できたと思うので、あまり後悔はしていない、、、京都でもこれくらい出来ていればなぁーと思うことしきり(;_;)
〇BUMP OF CHICKEN『WILLPOLIS 2014』@日本ガイシホール
ネットゲームのアカウントに使うぐらい、BUMP好きなんですが、まさかライブに行けるとは!
セットリスト
1.WILL
2.Stage of the ground
3.虹を待つ人
4.firefly
5.サザンクロス
6.ラストワン
7.花の名
8.Smile
9.R.I.P.
10.プラネタリム
11.歩く幽霊
12.ray
13.トーチ
14.white note
15.天体観測
16.ガラスのブルース
-アンコール
17.くだらない唄
18.ダンデライオン
19.カルマ
唯一の心残りは、物販で青い帽子を買えなかったことかなー。
今度のCBLで帽子かぶってWILL使いたかったけど、買えなかったのでCBL出るのやめます、、、
〇ASA会
今日得られた教訓は、『テキストはよく読む』、3行以上テキストがあると、斜め読みする所がありますね。
5-3でドロップ、プレイ上のミスとかはあったけど、練習したことの8割方は発揮できたと思うので、あまり後悔はしていない、、、京都でもこれくらい出来ていればなぁーと思うことしきり(;_;)
〇BUMP OF CHICKEN『WILLPOLIS 2014』@日本ガイシホール
ネットゲームのアカウントに使うぐらい、BUMP好きなんですが、まさかライブに行けるとは!
セットリスト
1.WILL
2.Stage of the ground
3.虹を待つ人
4.firefly
5.サザンクロス
6.ラストワン
7.花の名
8.Smile
9.R.I.P.
10.プラネタリム
11.歩く幽霊
12.ray
13.トーチ
14.white note
15.天体観測
16.ガラスのブルース
-アンコール
17.くだらない唄
18.ダンデライオン
19.カルマ
唯一の心残りは、物販で青い帽子を買えなかったことかなー。
今度のCBLで帽子かぶってWILL使いたかったけど、買えなかったのでCBL出るのやめます、、、
〇ASA会
今日得られた教訓は、『テキストはよく読む』、3行以上テキストがあると、斜め読みする所がありますね。
Choose Your Own Standardその1
2014年4月4日 TCG全般最近、大絶賛好評社畜中!そして、トーナメントマジック優先の為、自分が提案した事ではありますが、Choose Your Own Standard+ヴァンガードで遊ぶ、用意するのが大変厳しいです。
シロさんには、本当に申し訳ないのですが・・・
今回の日記は、Choose Your Own Standardについて、全く考えていなかった訳ではなく、こんな事を日々考えていましたよ〜っていう言い訳的な、、、そんな日記になります。
・ストーム
デッキの作り方は色々あるけれど、折角ならヴァンガード中心に据えたデッキを使いたかった。
その中でも、「ただ強」「禁止にすべき?」な《Hanna》をHanna専用なデッキを作ろうと思った。
マナコスト軽減を生かすなら、やはりチェイン系コンボが美しいと思ったので、ウルザブロック+オンスロートブロックでストームを考え始めた。
今思うと、時のらせんブロックを選んでゴブリンストームやぶどう弾で勝つ方が楽だと思うけど(睡蓮あるしね)、何故かテンドリルを使うことばかりを考えていた。
相方がウルザブロックなのは、マナコスト軽減+フリースペルでマナ加速しやすいかな?って理由だったと思うけど・・・
最初に、思いついたのは《沸き立つ汚泥》+フリースペルでハイタイド的なデッキを考えたけど、マナベースが弱すぎて没。
次に考えたのが、繁茂系+フリースペル。ただウルザにもオンスにもそんなカードはなく、基本セット頼るにしても、繁茂系1種じゃあ、、、キャントリップも無くて、それも何とかしないといけないから没・・・
Choose Your Own Standardの事は一度置いておいて、レガシーを、、、ドレッジを弄ってて、一つ気がついた事があった。(脳内で)ストームを回していた時はどうしても、マナが尽きるか、ハンドが尽きて手詰まりになったんだけど、このストームには起爆剤が無くて(ドレッジでいう所のLED)それを解決するためには、上の二つのアイディアじゃ弱かったんだ、と。
それに気が付いてからは、ウィズダムのカード検索を使って、起爆剤探した。
そして、LEDを見つけた、そのカードは《金属細工師》!
いやー、フリースペルばかりに目を奪われて、むしろアーティファクト加速を忘れてましたねー。アカデミーは禁止だからフリースペルを使わなくても、《通電式キー》と《転換》でマナを確保して、《天才のひらめき》と《不正利得》でリソースを稼いで、テンドリル!《強迫》で妨害もばっちりと、何とかデッキになりそうだなぁーって思い始めた所で、このアイディアも没にする・・・というか、このブロックを使用する事を没にする脳内意見「カードほとんど持ってないけど、プロキシ作るのダルくない?」が提案された為これも没に、、、
つづく・・・
シロさんには、本当に申し訳ないのですが・・・
今回の日記は、Choose Your Own Standardについて、全く考えていなかった訳ではなく、こんな事を日々考えていましたよ〜っていう言い訳的な、、、そんな日記になります。
・ストーム
デッキの作り方は色々あるけれど、折角ならヴァンガード中心に据えたデッキを使いたかった。
その中でも、「ただ強」「禁止にすべき?」な《Hanna》をHanna専用なデッキを作ろうと思った。
マナコスト軽減を生かすなら、やはりチェイン系コンボが美しいと思ったので、ウルザブロック+オンスロートブロックでストームを考え始めた。
今思うと、時のらせんブロックを選んでゴブリンストームやぶどう弾で勝つ方が楽だと思うけど(睡蓮あるしね)、何故かテンドリルを使うことばかりを考えていた。
相方がウルザブロックなのは、マナコスト軽減+フリースペルでマナ加速しやすいかな?って理由だったと思うけど・・・
最初に、思いついたのは《沸き立つ汚泥》+フリースペルでハイタイド的なデッキを考えたけど、マナベースが弱すぎて没。
次に考えたのが、繁茂系+フリースペル。ただウルザにもオンスにもそんなカードはなく、基本セット頼るにしても、繁茂系1種じゃあ、、、キャントリップも無くて、それも何とかしないといけないから没・・・
Choose Your Own Standardの事は一度置いておいて、レガシーを、、、ドレッジを弄ってて、一つ気がついた事があった。(脳内で)ストームを回していた時はどうしても、マナが尽きるか、ハンドが尽きて手詰まりになったんだけど、このストームには起爆剤が無くて(ドレッジでいう所のLED)それを解決するためには、上の二つのアイディアじゃ弱かったんだ、と。
それに気が付いてからは、ウィズダムのカード検索を使って、起爆剤探した。
そして、LEDを見つけた、そのカードは《金属細工師》!
いやー、フリースペルばかりに目を奪われて、むしろアーティファクト加速を忘れてましたねー。アカデミーは禁止だからフリースペルを使わなくても、《通電式キー》と《転換》でマナを確保して、《天才のひらめき》と《不正利得》でリソースを稼いで、テンドリル!《強迫》で妨害もばっちりと、何とかデッキになりそうだなぁーって思い始めた所で、このアイディアも没にする・・・というか、このブロックを使用する事を没にする脳内意見「カードほとんど持ってないけど、プロキシ作るのダルくない?」が提案された為これも没に、、、
つづく・・・
フェッチの1点で悩む幸せw(モダンとヴァンガード←はsiroさん宛)
2014年2月12日 モダン コメント (4)先週は解禁されたモダンで遊んできました。この1年禁止改訂にがある度に、ガッカリさせられるけど、今回は久しぶりにテンションが上がった(EDHの緑始原体禁止?・・・緑単はどんどん武器が減っていくな・・・)。
・フェアリー
とりあえず組むでしょ?という事で青黒フェアリーを使った。ベストな構築が分からないから末裔を4積む形で
〈土地〉
・月をケア出来るようにフェッチ多め
・必要かどうか分からなかったから占術土地も試す
とりあえずこの二つを意識して組んだけど、イマイチだと思った。青系フェッチなら兎も角、序盤で黒系フェッチでショックランド持ってくる動きが本当に弱い。
苦花が絡むダメージレースをしている時も、1点ライフを守る為に切らない事も沢山あった。
占術土地は、置くタイミングが終盤になるまで無くて、これがタール坑だったら…と何度も思った。
実際先手で
《変わり谷》
《湿地》
《神殿》
を含むハンドが来て、1tで谷→2tフェッチショック、谷で殴る→3tドロー花、神殿セットプレイ花で、返しにタルモ出された時は、手札のスネアと神殿を見てイラっとした。
〈サイド〉
試したいカード、必要なカードを出したら軽く30を超えたので、全部1枚ずつ。とりあえずこれから色々試しまくる感じで。
《仕組まれた爆薬》
《不忠の糸》
《エレボスの鞭》
《叫び大口》
《死の印》
《暗黒波》
《生命散らしのゾンビ》
《殴打頭蓋》
《トリトンの戦術》
《墓守の檻》
《呪文貫き》
《思考囲い》
《ハーキルの召還術》
《呪文滑り》
《地盤の際》
・ZOO
ZOOは門外漢過ぎてわからないから、サイドなんて作らなかった。ミラーやフェアリー戦が増えるなら《バントの魔除け》が強そうだと思ったから、瞬晶もいれた青ZOO。
結構マナの管理がむずかしいと思ったし、実際何本か色マナで落とした。
・ヴァンガード
前に旧スタンで遊んだ時に思ったのは、最近のカード強いって事と、禁止されるカードは禁止にしておかないと、ゲームがつまらなくなるなぁって事。
サイカなんて新枠カードのスタンから考えたら、過去の遺物もいいとこでした。
最近どうすれば、楽しく遊べるだろうと考えていて、一つが全てが出揃った状態でのスタンダードで遊ぶ。
そしてもう一つがChoose Your Own Standard (Standardhttp://mtgwiki.com/wiki/Choose_Your_Own_Standard)にヴァンガードを足した形で遊ぶのどうでしょう?
Choose Your Own Standardは結構ルールもしっかり定められているし、付け加えるなら「隣あうブロックの組み合せは禁止」にすればCaw-Bladeも組めなくなる(いや、組めるけどね。石鍛冶+殴打頭蓋出来なくなるだけで)。
ヴァンガード専用構築をすれば、レガシーに近いデッキも作れると思うんだよね。
例えば、
・Hanna+ウルザブロック+オンスロートブロック=ストーム
・Mishra +マスクスブロック+ミラディンの傷跡ブロック=感染
みたいな感じ
それにこのルールなら、サイカも活躍できますし(笑)・・・ラブニカと組み合わせて、フリゴリッドみたいな形(多分作らないだろうけど)
・デッキ
《フェアリー》
4スプライト
4末裔
4霧縛り
4苦花
2囲い
1審問
3嵌め
2リーク
2損ない
2ねじれ
4命令
2ベレレン
26土地(フェッチ5、占術2)
多分、ジェイスをヴェンディにするべきだったんだと思う。
《ZOO》
4ナカティル
4教主
3軟泥
4タルモ
3瞬晶
4レリカリー
4稲妻
3らせん
4パス
4チャーム
23土地(1ケッシグ、1村)
今見直すと青切って、ドラゴン入れた方のが強そう。使ってみた感想としては結構細くなってしまったな、と。モダンは太いデッキじゃないと勝てない気がする。
それに3色ならユーティリティ土地4枚くらいまで入れられそうだし。(折角レリカリー積んでるから、たくさん入れたい。)
・フェアリー
とりあえず組むでしょ?という事で青黒フェアリーを使った。ベストな構築が分からないから末裔を4積む形で
〈土地〉
・月をケア出来るようにフェッチ多め
・必要かどうか分からなかったから占術土地も試す
とりあえずこの二つを意識して組んだけど、イマイチだと思った。青系フェッチなら兎も角、序盤で黒系フェッチでショックランド持ってくる動きが本当に弱い。
苦花が絡むダメージレースをしている時も、1点ライフを守る為に切らない事も沢山あった。
占術土地は、置くタイミングが終盤になるまで無くて、これがタール坑だったら…と何度も思った。
実際先手で
《変わり谷》
《湿地》
《神殿》
を含むハンドが来て、1tで谷→2tフェッチショック、谷で殴る→3tドロー花、神殿セットプレイ花で、返しにタルモ出された時は、手札のスネアと神殿を見てイラっとした。
〈サイド〉
試したいカード、必要なカードを出したら軽く30を超えたので、全部1枚ずつ。とりあえずこれから色々試しまくる感じで。
《仕組まれた爆薬》
《不忠の糸》
《エレボスの鞭》
《叫び大口》
《死の印》
《暗黒波》
《生命散らしのゾンビ》
《殴打頭蓋》
《トリトンの戦術》
《墓守の檻》
《呪文貫き》
《思考囲い》
《ハーキルの召還術》
《呪文滑り》
《地盤の際》
・ZOO
ZOOは門外漢過ぎてわからないから、サイドなんて作らなかった。ミラーやフェアリー戦が増えるなら《バントの魔除け》が強そうだと思ったから、瞬晶もいれた青ZOO。
結構マナの管理がむずかしいと思ったし、実際何本か色マナで落とした。
・ヴァンガード
前に旧スタンで遊んだ時に思ったのは、最近のカード強いって事と、禁止されるカードは禁止にしておかないと、ゲームがつまらなくなるなぁって事。
サイカなんて新枠カードのスタンから考えたら、過去の遺物もいいとこでした。
最近どうすれば、楽しく遊べるだろうと考えていて、一つが全てが出揃った状態でのスタンダードで遊ぶ。
そしてもう一つがChoose Your Own Standard (Standardhttp://mtgwiki.com/wiki/Choose_Your_Own_Standard)にヴァンガードを足した形で遊ぶのどうでしょう?
Choose Your Own Standardは結構ルールもしっかり定められているし、付け加えるなら「隣あうブロックの組み合せは禁止」にすればCaw-Bladeも組めなくなる(いや、組めるけどね。石鍛冶+殴打頭蓋出来なくなるだけで)。
ヴァンガード専用構築をすれば、レガシーに近いデッキも作れると思うんだよね。
例えば、
・Hanna+ウルザブロック+オンスロートブロック=ストーム
・Mishra +マスクスブロック+ミラディンの傷跡ブロック=感染
みたいな感じ
それにこのルールなら、サイカも活躍できますし(笑)・・・ラブニカと組み合わせて、フリゴリッドみたいな形(多分作らないだろうけど)
・デッキ
《フェアリー》
4スプライト
4末裔
4霧縛り
4苦花
2囲い
1審問
3嵌め
2リーク
2損ない
2ねじれ
4命令
2ベレレン
26土地(フェッチ5、占術2)
多分、ジェイスをヴェンディにするべきだったんだと思う。
《ZOO》
4ナカティル
4教主
3軟泥
4タルモ
3瞬晶
4レリカリー
4稲妻
3らせん
4パス
4チャーム
23土地(1ケッシグ、1村)
今見直すと青切って、ドラゴン入れた方のが強そう。使ってみた感想としては結構細くなってしまったな、と。モダンは太いデッキじゃないと勝てない気がする。
それに3色ならユーティリティ土地4枚くらいまで入れられそうだし。(折角レリカリー積んでるから、たくさん入れたい。)
あけましておめでとうございます
2014年1月1日 TCG全般 コメント (2)去年はたくさんマジックしました。
今年もたくさん出来るといいなぁと思います。
・GP静岡
青単タッチ緑使用で3-3。
時間がなかったので最低限、黒単に対する対戦プランだけ練習してGPに参加。
前日のサイドイベントでは赤単タッチ白も試したけど、当日の朝まで悩んだけど、不安定さが嫌だったので青単に。
当日の朝になって「実は緑いらないんじゃない?」って思ったんだけど、土壇場で気がついても負けなので、「占術土地最強だし!」と自分を騙してデッキ登録したけど、結果は上記の通り・・・
・nonny主催カオスドラフト
他の参加者の日記
http://zirilan.diarynote.jp/201312311557111193/
1stジャッジメント→2stミラディン包囲戦ミラディン陣営→3stエルドラージ覚醒
1-1《秘儀の教示/Arcane Teachings》から、アラーラ再誕、断片でマルチカラー取って、ラクドスタッチ緑のデッキに接死ティムコンボをいれて2-1。
負けた相手は、4/4連打する白緑に《砂の殉教者/Martyr of Sands(CSP)》、《集い/Congregate(USG)》でライフゲインするデッキ。
アングルードの森とゼンディガーの山(Jon Avon)を順取り。
・チームレガシー
12月31日に193で開催されたチームレガシー。
まさか、大晦日にマジック出来るとは、復帰した当初は思っても見なかった(笑)
nonny君、Affinity 君と組んで参戦。それぞれ、エンチャントレス、ジャンド、スニークショーと普段使っているデッキで、プレイングに負担が掛からないようにする作戦。
R1 VSBUGビッグマナ? 〇〇
G1 ギタ調で安全確認して、勝ち。
G2 事故っていたので、普通に勝ち。
チーム1-1-1の引き分け。0-0-1。
R2 VSマーフォーク 〇〇
G1 スティル×2で引かれたけど、デイズと呪い捉えだけ、ケアしたぶっぱして勝ち。
G2 紅蓮地獄をREBとペタルのマナで押し通して、減速した所をショーテルで勝ち。
チーム2-1で勝ち。nonny君がグリセルシュート相手に《盲従/Blind Obedience(GTC)》を絡めた神プレイをした試合でした。1-0-1。
R3 VSエルフ! ×〇×
G1 ダブマリしてパーツ揃わず負け。
G2 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》設置からスニークでグリセルを裏表でだして、相手投了。
G3 ワンマリ後、墳墓×2檻紅蓮スニークブレストでキープ。後手だったし、3ターン目までに青マナ引けば戦えるかなー?って手札だったから、キープしたけど引けず・・・
チーム0-3で負け。1-1-1。
R4 VSエンチャントレス ×〇×
G1 後手3ターン目にショーテルハンドをキープ。ギタ調で覗いたら。森セラ聖エンチャントレス忘却領域楽園みたいなハンドで、グラスまで貼られて投了。
G2 ブリーチ×2で勝ち。
G3 カラカスへの回答が無く、カラースクリューして負け。月も入れるべきだった・・・
チーム2-1で勝ち。
2-1-1で確か3位だったかな?
チーレガは面白い、知らないデッキがたくさんあるから、チームメイトにアドバイスを求めながら、全員で戦っている感じが他のチーム戦に比べて強くて面白い!
名古屋でも、もっと頻繁にあればいいなって思う。
今年もたくさん出来るといいなぁと思います。
・GP静岡
青単タッチ緑使用で3-3。
時間がなかったので最低限、黒単に対する対戦プランだけ練習してGPに参加。
前日のサイドイベントでは赤単タッチ白も試したけど、当日の朝まで悩んだけど、不安定さが嫌だったので青単に。
当日の朝になって「実は緑いらないんじゃない?」って思ったんだけど、土壇場で気がついても負けなので、「占術土地最強だし!」と自分を騙してデッキ登録したけど、結果は上記の通り・・・
・nonny主催カオスドラフト
他の参加者の日記
http://zirilan.diarynote.jp/201312311557111193/
1stジャッジメント→2stミラディン包囲戦ミラディン陣営→3stエルドラージ覚醒
1-1《秘儀の教示/Arcane Teachings》から、アラーラ再誕、断片でマルチカラー取って、ラクドスタッチ緑のデッキに接死ティムコンボをいれて2-1。
負けた相手は、4/4連打する白緑に《砂の殉教者/Martyr of Sands(CSP)》、《集い/Congregate(USG)》でライフゲインするデッキ。
アングルードの森とゼンディガーの山(Jon Avon)を順取り。
・チームレガシー
12月31日に193で開催されたチームレガシー。
まさか、大晦日にマジック出来るとは、復帰した当初は思っても見なかった(笑)
nonny君、Affinity 君と組んで参戦。それぞれ、エンチャントレス、ジャンド、スニークショーと普段使っているデッキで、プレイングに負担が掛からないようにする作戦。
R1 VSBUGビッグマナ? 〇〇
G1 ギタ調で安全確認して、勝ち。
G2 事故っていたので、普通に勝ち。
チーム1-1-1の引き分け。0-0-1。
R2 VSマーフォーク 〇〇
G1 スティル×2で引かれたけど、デイズと呪い捉えだけ、ケアしたぶっぱして勝ち。
G2 紅蓮地獄をREBとペタルのマナで押し通して、減速した所をショーテルで勝ち。
チーム2-1で勝ち。nonny君がグリセルシュート相手に《盲従/Blind Obedience(GTC)》を絡めた神プレイをした試合でした。1-0-1。
R3 VSエルフ! ×〇×
G1 ダブマリしてパーツ揃わず負け。
G2 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》設置からスニークでグリセルを裏表でだして、相手投了。
G3 ワンマリ後、墳墓×2檻紅蓮スニークブレストでキープ。後手だったし、3ターン目までに青マナ引けば戦えるかなー?って手札だったから、キープしたけど引けず・・・
チーム0-3で負け。1-1-1。
R4 VSエンチャントレス ×〇×
G1 後手3ターン目にショーテルハンドをキープ。ギタ調で覗いたら。森セラ聖エンチャントレス忘却領域楽園みたいなハンドで、グラスまで貼られて投了。
G2 ブリーチ×2で勝ち。
G3 カラカスへの回答が無く、カラースクリューして負け。月も入れるべきだった・・・
チーム2-1で勝ち。
2-1-1で確か3位だったかな?
チーレガは面白い、知らないデッキがたくさんあるから、チームメイトにアドバイスを求めながら、全員で戦っている感じが他のチーム戦に比べて強くて面白い!
名古屋でも、もっと頻繁にあればいいなって思う。
GP京都。チーム名はヤクルトって言うんですよ!?(・_・;?
2013年11月29日 リミテッド コメント (3)一村くんと師匠の3人でチームシールドしてきました〜
・土曜日
バランスの良い、中々のパックをもらって、青緑(自分)、赤白(師匠)、青黒(一村君)の組み合わせで構築。
試合の方は、名は体を表す格言通り、師匠がバレンティンのごとく5-1と大暴れするものの、僕がタイムリーエラー連発の2-4、大炎上の一村君が1-5で6回コールドf^_^;
今、振り返ってもデッキの組み方は良かったと思う…けれど、GPまであれだけ練習して、このクオリティか?って思うと、只々残念で無念です(>__
・土曜日
バランスの良い、中々のパックをもらって、青緑(自分)、赤白(師匠)、青黒(一村君)の組み合わせで構築。
試合の方は、名は体を表す格言通り、師匠がバレンティンのごとく5-1と大暴れするものの、僕がタイムリーエラー連発の2-4、大炎上の一村君が1-5で6回コールドf^_^;
今、振り返ってもデッキの組み方は良かったと思う…けれど、GPまであれだけ練習して、このクオリティか?って思うと、只々残念で無念です(>__
チームシールドサーキットとASA会
2013年11月9日 リミテッド・チームシールドサーキット
西尾 青黒使用 自身2-0-1(BYE)チーム2-0-1(BYE)
刈谷 重めの除去多め赤黒使用 自身1-2 チーム2-1
豊田 赤白使用 自身2-1 チーム2-1
安城 黒白使用 自身1-2 チーム3-0
→成績以上に実戦経験を得られた事がラッキーだった^ ^
3つのデッキの作り方、環境の除去の弱さ、ボロス論、座り位置、etcetc…
・ASA会
1回目 赤白使用 2-1 チーム2-1
青黒相手に除去の使い方間違え、サイドで間違え2-1。
面白かったのは構築時の事、15体目のクリーチャーをどうするかで揉めた事があった。
僕は単体の強さで《石殴りの巨人》を入れたいと主張して、他の2人がマナカーブを重視して《不機嫌なサイクロプス》を。
5分位駄々を捏ねたけど、4→5→6の動きに説得されてサイクロプスを。実戦では、その動きをすることは無かったけど、次回同じ問題に直面しても、同じ選択をするでしょう。
最近チーム戦のむずかしさで悩んでいたけど、こういう事があるのはチーム戦ならではで、面白いと思う。
2回目 青白使用 2-1 チーム1-2
負けはマリガンミスですね。マリガン基準がチームで共通の認識になったのは良かったかも。
あと、疲れからか指示が弱くなったのが反省点かなぁ〜。チームを2-1に出来たかも!?(・_・;?
西尾 青黒使用 自身2-0-1(BYE)チーム2-0-1(BYE)
刈谷 重めの除去多め赤黒使用 自身1-2 チーム2-1
豊田 赤白使用 自身2-1 チーム2-1
安城 黒白使用 自身1-2 チーム3-0
→成績以上に実戦経験を得られた事がラッキーだった^ ^
3つのデッキの作り方、環境の除去の弱さ、ボロス論、座り位置、etcetc…
・ASA会
1回目 赤白使用 2-1 チーム2-1
青黒相手に除去の使い方間違え、サイドで間違え2-1。
面白かったのは構築時の事、15体目のクリーチャーをどうするかで揉めた事があった。
僕は単体の強さで《石殴りの巨人》を入れたいと主張して、他の2人がマナカーブを重視して《不機嫌なサイクロプス》を。
5分位駄々を捏ねたけど、4→5→6の動きに説得されてサイクロプスを。実戦では、その動きをすることは無かったけど、次回同じ問題に直面しても、同じ選択をするでしょう。
最近チーム戦のむずかしさで悩んでいたけど、こういう事があるのはチーム戦ならではで、面白いと思う。
2回目 青白使用 2-1 チーム1-2
負けはマリガンミスですね。マリガン基準がチームで共通の認識になったのは良かったかも。
あと、疲れからか指示が弱くなったのが反省点かなぁ〜。チームを2-1に出来たかも!?(・_・;?
1:ラノワールのエルフ
2:催眠の悪鬼
3:ファーティリド
4:陰謀団の先手、ブレイズ
5:大気の精霊(6ED)
6:原始のタイタン
7:ペラッカのワーム
8:ウラモグの破壊者?この辺りのマナ域は
9:余り思いつかないですf^_^;
トーナメントマジックなんて知らなかった頃の時代のカードが大量にランクイン!
2:催眠の悪鬼
3:ファーティリド
4:陰謀団の先手、ブレイズ
5:大気の精霊(6ED)
6:原始のタイタン
7:ペラッカのワーム
8:ウラモグの破壊者?この辺りのマナ域は
9:余り思いつかないですf^_^;
トーナメントマジックなんて知らなかった頃の時代のカードが大量にランクイン!
また時間見つけて、書き込みます。(チームヤクルト向け)
2013年10月9日 リミテッド
先週のプールを組み直してみました。
時間制限や経験不足で青黒、黒緑、赤白の組み合わせになったけど、二人とも構築時にとてもいい事を言っていた!
その辺りの意見を取り入れつつ…
・赤白
元の高速型は3/3を出してくる黒に勝てないデッキでしたf^_^;
今回は心身で削りにいく中速型です。
写真はブーツを入れ忘れた…
・青緑t黒
ナイレアの存在が予言のプリズムだと気付いて構築。
トランプルとバウンスの相性の良さに注目してます。
これも3体バウンス入れ忘れたf^_^;
・黒白
黒メインの重いコントロール。序盤を3/3や除去で凌いで、マナ加速して心神をリアニで使い回す。
最初は1/3ヒロイックで延命するプランだったけど、2点ゲインして3/3に殴られてちゃ意味ないし、そもそも誘発させにくい…
相討ち出来るクリーチャーを増やせば、ルアゴイフが強くなるから3/3の壁を採用。心神の威力も上がるしね。サーチ可能だから島を1枚入れる。
トークン出す心神を使いまわして、ティマレットをタッチして戦闘を有利に進めるトークンデッキも作れたけど、流石に赤白と被りすぎた。
3つともカードの評価が曖昧なせいで、かなり粗い…40枚デッキになって無かったり。
時間制限や経験不足で青黒、黒緑、赤白の組み合わせになったけど、二人とも構築時にとてもいい事を言っていた!
その辺りの意見を取り入れつつ…
・赤白
元の高速型は3/3を出してくる黒に勝てないデッキでしたf^_^;
今回は心身で削りにいく中速型です。
写真はブーツを入れ忘れた…
・青緑t黒
ナイレアの存在が予言のプリズムだと気付いて構築。
トランプルとバウンスの相性の良さに注目してます。
これも3体バウンス入れ忘れたf^_^;
・黒白
黒メインの重いコントロール。序盤を3/3や除去で凌いで、マナ加速して心神をリアニで使い回す。
最初は1/3ヒロイックで延命するプランだったけど、2点ゲインして3/3に殴られてちゃ意味ないし、そもそも誘発させにくい…
相討ち出来るクリーチャーを増やせば、ルアゴイフが強くなるから3/3の壁を採用。心神の威力も上がるしね。サーチ可能だから島を1枚入れる。
トークン出す心神を使いまわして、ティマレットをタッチして戦闘を有利に進めるトークンデッキも作れたけど、流石に赤白と被りすぎた。
3つともカードの評価が曖昧なせいで、かなり粗い…40枚デッキになって無かったり。
Aka+Siro+セイ=赤白青
2013年10月7日 リミテッド コメント (2)今週末は、トリコロールトリオでチームシールドやってきます(≧∇≦)
AkaさんがLast SUN(スタン&レガシー)に出るそうで、おそらくデッキ貸すんですが…どんな難解なデッキを貸そうかなー!?(・_・;?ANT?エルフ?Doomsday?ベルチャー?
AkaさんがLast SUN(スタン&レガシー)に出るそうで、おそらくデッキ貸すんですが…どんな難解なデッキを貸そうかなー!?(・_・;?ANT?エルフ?Doomsday?ベルチャー?