転職を機にカードに投資という考え方で買えば損しにくいんじゃないかと思い、イコリアのカードを初動の時点で買いました。

何かの記事で安い神話は買い得的な事を書いてあったので、神話変容を4枚づつ買いました。

結果は今現在不良在庫をストレージに抱える事に、、、

そして、M21の発売。

値上がりが確実な確実なものに投資するのが鉄則、安いものを買って大勝するような幻想は抱き損、と何かの本で読んでそんなスタイルを実践しようとリストを見回す、、、、アンコモンにたくさんあるけどレア以上にはなくない?

考えた結果一枚あれば良さそうなレアと優良アンコを買い、初動価格では買わないことを選択。

ガーガロスは赤緑ミッドレンジでドラゴンのスロットに差し替わりがち、という情報を得て買い増ししたけど、初動価格で抑える事が出来た。

M21の買い方についてはあまり後悔していない。

ルールをまとめると
・値上がりが確実なものを買う(カードに夢を見ない)
・無理に初動で買わない
・強くてもレガシーもしくはモダンレベルの目線で評価する(スタンはやらないため)

ゼンディガーはあまりカードは見てないけど、土地は環境が進むと極端に安くなる瞬間があることが多いのでそこで買って、リンヴァーラはスタンでは強そうだけど、買わない寄り・・・という程度しか考えてない




ベンチプレス15㌔
バーベル・インクライン・ベンチプレス10㌔
スクワット20㌔
アームカーム5㌔
トライセップスキックバック5㌔
レッグレイズ
・GP名古屋(3-3ドロップ)使用デッキ:青赤ハサミ
 ハサミはいい!相手の体制が整わないうちに攻撃を仕掛けるスピード、破壊力、そしてブロックのし難さと飛び道具!ロックマンXの多段チャージショット、ウイングゼロのバスターライフルを見てるようでようで非常に気持ちがいい!

 ドロップし損と基本的には思っているので最後までやろうと思ったのですが、3敗で迎えた6回戦目、急激に相手のレベルが落ちて、勝利したもののこんな勝利に何の意味があるのだろうか?と戦う事の虚しさを感じドロップ、しかしドロップした事は後悔はない。


・晴れる屋チームレガシー チーム名:U.G.S.大相撲編(TOP4!個人1-4…)使用デッキ:4cマーベリック
 チームの事情で非青を握る事になった。せっかくなら以前から使ってみたかったマーベリックを使わせてもらった。レリカリーも緑頂点も好きなカードですし。しかし1-4

 印象的だったのは魂の抜け殻になった僕の横で、SE進出の原動力になったA氏の無双ぶり、まるで青峰か呂布のようなAシュンスケ氏の圧倒的な勝利でチームを導いた。


・ダイスロールレガシー(優勝!)使用デッキ:グリクシスデルバー
 GP、チーレガでの連敗。「絶対このままでは終わらない!」そんな気持ちが僕を練習に向かわせた。そしてそれは報われたみたいだ。でもおかげで借りてきたガンダムWのDVDの返却期限がすぐそこまで来てる(笑)

 今回予選ラウンド、そして準決勝ですごいデッキと当たった!青赤デルバーベースだけどおそらくヤンパイやアルケミストなどの強力な2マナ域が入ってなくて代わりに≪改良式鋳造所≫が入っているという。。。しかしこれが強い、仕掛ける時の隙が少なく構えつつクロックを増やしロングゲームにも強いとても理にかなったカード選択だと思いました。おそらくこの大会最大のデッキテクだと思います。
 予選ラウンドでは対応できなかったけど、負けた後に戦い方を練り直しました。そして準決勝では作戦が嵌りリベンジ出来た。負けた後に「SEでリベンジさせてもらいますんで!」と宣言したからカッコ悪いことにならなくて本当に良かった(^^♪

ちょっと昔に仲間が言っていた、僕はデッキに赤と黒が入ってると成績いいよね、と。
この大会の帰り道そんなことを思い出していた。

明日はMF

2020年1月30日 TCG全般
出来る限りの準備はしてる。3日間会場に行くのでどこかで勝ちたいなぁ
去年の年末から細々とではありますが、マジック復帰しました!
カードをいじり始めるとふつふつとMTGしたい欲が湧いて来て勢いでGPにもレジストして来ました(^◇^)
(本当は車が壊れてそれどころでもない気もするけど)

そんな訳で昨日は晴れる屋パイオニア東海王に出てきました。デッキはハサミ。
デッキはボーマットが3枚になっているくらいで他は普通のハサミですが、今回気を付けた点はサイドに2マナのリアクションカードを入れない事。2マナ以上のカードは劇的に効くカードにする。
2マナ立てて構えるのがむずかしくて2拓を迫られやすい後手番でも展開を疎外しないようにして後手番でもテンポ負けしないように気を付けました。思い付きで入れたカードもあるけどはたして・・・

バント荒野の再生 先○○
ハサミ 先○○
ロータスブリーチ 後××
バントカンパニー 後○×○
青白スピリット 先××
赤単 後×○○
緑単ランプ 後○××
4-3

赤単戦は後の先を取る戦い方が嵌って気持ちよかった(^^♪
スピリット戦は焙り焼きを取った為除去引けず
ランプは凄くきつい。専用サイドを取る必要がありそう。

チーム構築

2018年3月11日 TCG全般
チーム構築
レガシーキューブやり過ぎて素振りが足りずバッティングフォームが悪くなってた感(´;ω;`)

今週は素振りしよう
・GP名古屋

4-0からの、、、0-4ドロップ゚(゚´Д`゚)゚

今年の目標が『リミテッドGP2日目へ行くこと』だったので、今年は、もう。。。


・PPTQ193&PPTQ豊橋ホビステ

マルドゥ〇×〇
アタルカレッド〇〇
グリコン〇〇
4cラリー〇〇
ID×2
SE1没
4-1-2

緑マルドゥ×〇×
白黒トークン〇×-
スゥルタイランプ×〇〇
アブザン〇××
ラクドスアグロt白〇×〇
2-2-1

GP初日落ち後、目標がスライドして『個人戦GPで2日に行くこと』になったので、それを達成する為に、2BYEを獲得する為に、『たくさん大会に出てPWPを稼ぐ』が当面の目標なので目が無くなっても試合は続けてます。

FNMには4cラリーを持ち込んで2-0-1で、楽しいデッキだったけど、勝ったマッチも時間ギリギリだったので、PPTQはデッキ変更。
ラリーが強いと思うなら、ラリーに強いデッキを使うべきだと思ったので、デッキは2日ともアブザンアグロ。神戸の悪夢は吹き飛ばせました!














豊橋での対トークン戦。
相手が長考することが多かったので「もう少し早くプレイしてもらっていいですか?」と声をかけて、でも結局試合は時間切れになって、試合後相手からとてもすまなそうに「1本目はすみませんでした、、、」と謝られた事があって、その時僕は、最近よく友達から『恐い』『どこのチンピラかと思った』と言われる事があったので、もしかして恐がられてるのかなーって思って(努めて柔らかく)「別にいいよー」って言って次のラウンドに向かい。
それで、今日になって考え事している時にふと自分の顔を鏡を見て思いました。めっちゃ恐い、と。
昨日は「別にいいよー」と言いつつ心の中では2ゲーム目のキープミスについて考えていたので、もしかしたらめっちゃ不機嫌に見えてた可能性はあるので、これからは気をつけようとおもいました。
・PPTQ@豊橋ホビステ《スタンダード》

使用デッキは5cベジテーション。0-3


・PPTQ@プリニークラブ《BFZリミテッド》

運が良くて、SEまで残ったけど一没。

構築時間終了3分前に、自分の組んだデッキがど均等3色の回らないデッキである事に気が付いて、あと30秒遅かったらゲームロス食らってた、そう言う意味でも運が良かった。

あの時は、鏡花水月が解けた冬獅郎レベルのあせり様だったのを今でも思い出して、背筋が凍る。


・PPTQ@193《スタンダード》

使用デッキはノーベジテーション(マルドゥt青)。4-2

自分なりに真剣に調整した結果、
緑赤エルドラージ→5cベジテーション→ノーベジテーションになっていって誰も納得しないだろうけど、今回のデッキはノーエルドラージと言ってもいいデッキ。
じぇいすかまきりぎでおんさいが強すぎたので、エルドラージもベジテーションも抜けていってしまった。
両方とも好きなカードだったから調整されてないデッキが多いPT前までは、頑張ろうって大会前は何時間もデッキとにらめっこしてたんだけど。。。

PTのデッキだとダークジェスカイが好き

ホリデー

2015年7月22日 TCG全般
ホリデー
オース系コントロール、キューブピックランキング第1位(偏見)のカードが大量に入ってる。

ただ、オースから出てくるファティが余り効果的でなくて0-2したところで、用事が出来たのでドロップ。


ホリデー

2015年7月21日 TCG全般
ホリデー
石鍛冶強すぎる3-0

ホリデー

2015年7月21日 TCG全般
ホリデー
5c殻、、、間違えてシングルエリミに出てしまうた

1没

ホリデー

2015年7月19日 TCG全般
ホリデー
1-1《ゴブリンの先達》から赤単決め打ちを目指すけど、全然赤いカードが流れてこない、、、だけど代わりに、キューブピックランキング第3位(偏見)のマナクリが5手目でも流れてくる、、、これは赤単決め打ちが他にもいる!?

そんな感じでグルール。

最期赤タイタンだけに負けて2-1

ホリデー

2015年7月18日 TCG全般
ホリデー
1ー1から1-5までオールファクトから白スタ風にピック。

サイドプランで装備品3枚入った白ウニ。でも実際はメイン白ウニのが良い、組み間違えた、、、

2-1。

※ゲドンないのに白スタは組んではいけない。。

ホリデー

2015年7月17日 TCG全般
ホリデー
チャネルブリーチキキジキノーポッドアグロロームパニッシングファイア、、、、

一見クソにしか見えないGRwu、よく見てみると以外に勝ち筋が多く。それを支えるサーチ手段除去アドバンテージマナ加速(ry

1-2

ホリデー

2015年7月16日 TCG全般
ホリデー
ぐだりにぐだった結果微妙なグルール

2-0するものの、、、、

※何故か3-0

ホリデー

2015年7月16日 TCG全般
ホリデー
初手からぱっとしないカードの流れで、赤単に行こうとするものの、足りないパーツを求めて赤黒。

赤黒ブレイズ、赤白赤包囲デッキ的な、、、

ミッドレンジとコントロールにしか当たらず3-0

群れネズミつえー
続北の国から
拝啓、師匠へ

0-2してしまい、飯を食いに行ってもアイドルタイム(準備中)で結局KFCに入り、前のエントリ書いてる時は、KONOZAMAになるとは知る由も無く、やはり、後悔してるわけで、、、

北の国から

2014年11月22日 TCG全般
北の国から
師匠へ

僕は今、長野県の松本市に来ています。
隣の県だからってこんなに遠いと思っていなかったわけで、、、
少しだけ、後悔してる、わけで、、、

10月19日の日記

2014年10月19日 TCG全般
〇ラストサン予選@東別院
GPが終わっても、あと一勝できなかったのが悔しかったから、ずっと調整してきた。
だから、フォーマットがモダンって聞いてチャンスだって思った、、、『5-0で1ボックス、悪くない、、、』みたいな(笑)

RGトロン 〇〇
RUGデルバー ××
UR《双子の欠片》 〇〇
トリコバーン ×〇〇
BWトークン ××

〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!いや〜、これは恥ずかしい・・・・

タルキール出たばっかで、大きな大会もないし、基本GPの時とメタは変わらんだろうって思っていて、レガシーで大暴れしている《宝船》や《探索》を組み込んだデッキはいないだろうって思っていて、
だから、2戦目のデルバーにハンデス撃った時は、驚いた、そして手も足も出なかった、、、


〇チームシールド
今週はむしゃくしゃしたことがあって、『このままじゃ、収まらねぇよ、、、』と思った僕は、散財したい&滅茶苦茶マジックしたい衝動にかられて友達を誘って(ファントム)シールドやりました。

・ドラフト
時間まで余裕があったから、ドラフト。
ロック、隆盛を要するまあまあのデッキを組むもののsubmit押し損ねてメイン80枚デッキ になってしまい、0-2したところでドロップ。

・ヴィンテージ
集合したけど、みんな携帯獣の対戦に勤しんでいたので、ヒロさんにヴンテージのデッキを借りてフリプ。MUDを回して毎回凄く分回ったから聞いてみました

セイ『このデッキって、高いの《Mishra’s Workshop》ぐらい?』
ヒロさん『ん〜、Moxenと、』
セイ『あ、やっぱりいいです(笑)ヴィンテージは人生に悲しい思いしたら始めます、、、』

・チームシールド
最初はふつーに、シールドの予定だったんだけど、『ドラフトとシールドどっちにするの?』って聞かれて、6人いたからとっさに『チームシールド』って答えた事から

試合はチーム1-2で負け。普通のシールドと同じで特殊土地をたくさん使える組み合わせを考えてデッキを3つ作ったほうが強いデッキが出来やすいかも?
うちのチームは、白青×3、黒赤×3が余って、強いデッキ1つとそんなに強くないデッキと弱いデッキが出来たので、組み間違えたのかも。

〇プレリ@青箱

前日に友達から、「M15はテンポだよ」「黒の箱レアは強いけど、色としてはそうでもないよ」と言う情報を貰ってたので、青箱を選択。

結果は、青赤で2-2。

組み間違えとサイドミスで2試合落としたっぽい、、、
やってみると、たしかにテンポ環境で、しかもカードが強くて面白い(^O^)
でも、昔みたいに、予言などのドロソ入れて、実質3マナ4マナスタートみたいな思いデッキが組みにくくなったのは、残念かも。


〇EDHのジェネラルが替わりました。

イーサーンを譲ってもらえたので、カマールと差し替えてみました。
《放浪の吟遊詩人、イーサーン/Yisan, the Wanderer Bard》
(2)(緑)
伝説のクリーチャー — 人間(Human)・ならず者(Rogue)

(2)(緑),(T),放浪の吟遊詩人、イーサーンの上に詩句(verse)カウンターを1個置く:あなたのライブラリーから、放浪の吟遊詩人、イーサーンの上に置かれている詩句カウンターの総数に等しい点数で見たマナ・コストを持つクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。


霊気の薬瓶と出産の殻を足したような能力?

とりあえずレインジャーサーチから、ロフェロス→梓と繋げて、一通り使い終わったら工芸品でバウンスしてカウンターリセットしたりして使えば楽しそう!

カマールは、「全除去撃ったら、そっちの土地も飛ばすよ?」みたいな、政治をするためだけに使い始めて、でも勝つためには、形振り構わないマナ加速行為からひねり出した天文学的なマナを天文学的な数のクリーチャーに天文学的な打撃力に変換して天文学的な量のプレイヤーのライフを削る為に相手の妨害を計算に入れて(持ってない事を祈って)何ターンも計算するんだけど、正直な話めんどくさい、、、計算中によく除去られるしね。

やっぱり先の後を返すマジックがしたいんです(;_;)

そんな訳で梓が実質ジェネラル禁止されて、イマイチEDHはやる気が起きなかったけど、これは相手の動きを見ながら動けるいいカードっぽい。


〇ケータイ壊れました

昨日から、iPhoneが充電出来なくなって、午前のBMプレりが終わってから修理に出しに行ったんですが、、、

大須SoftBankショップ「appleストアに行って下さい。」

          ↓

appleストア「予約してから来てください。タカシマヤF8に出張修理所がありますのでそちらなら対応出来ると思います。」

          ↓

タカシマヤF8出張修理所「毎週日曜の夕方からシステムのメンテナンスに入っていまして・・・」
自分「では、前使っていたiPhoneにシムカードを差し替えられますか?」
出張修理所「SoftBankショップに行って貰って・・・」
自分「゚(゚´Д`゚)゚」

SoftBankショップでも当然の様にNOと言われ。その後BMでトランプタワーを作っていたのは、傷心の痛みを癒している姿というかなんというか、、、
積み上げたタワーが崩れるのを見ながら、こんなギャグみたいな事って本当にあるんだなぁとぼんやり考えていました。はぁ



6/6(金)コンスピラシードラフト
 参加費:1000円
 受付時間: 12:00~ 
 ・卓が立ち次第、順次開始
 ・時間内で一定数卓が立つまで
 ・最終受付時刻:18:00



各イベントについて、賞品等の詳細が知りたい方がみえましたら、直接お店の方まで電話( 052-265-8848 )をお願いします。

1 2

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索